社労士診断認証制度のメリット
2022/06/24
こんにちは。
江戸川区東葛西で社労士をしておりますアローズ社会保険労務士事務所の渡邊です。
さて、「社労士診断認証制度」をご存じでしょうか?
労働時間の管理や賃金の支払、就業規則等のルールなど、
人を大切にしている企業としてきちんと運用されているかどうかを、
社会保険労務士が診断し、認定されれば結果に応じた認証が受けられる制度です。
最終的に「経営労務診断適合企業」として認証されますと、以下のようなメリットがございます。
- 「人を大切にする企業」として、職場環境をよりよく改善し、従業員の皆さんが働きやすい企業を目指すことをアピールすることができます。
- 認証を受け診断結果を公表することで、企業情報に高い信頼性が生まれ、求職者にとっても企業実態の貴重な情報源となります。
- 連合会が作成した「経営労務診断®基準」に基づき診断するため、人事労務管理に関する問題点を正しく把握することができ、さらに企業が自発的に診断を受ける高いコンプライアンス意識があることを証明できます。
- 診断の数値情報は2020年6月に改正施行された女性活躍推進指標に対応しているため、診断結果を公表することで法令の公表義務を充足することができます。
また必ずしも全てのチェック項目がクリアしている必要はなく、
社労士の診断により改善点を洗出し、
まずは今後職場環境の改善に取組む企業として宣言するだけで、
最初の認証マーク(「職場環境改善宣言企業」)が発行されます。
弊所でも診断社労士として、
認証マーク取得を目指す企業と二人三脚で取り組んでいきたいと思いますので、
社労士診断認証制度についてご質問やご不明点などありましたら、
お気軽にアローズ社会保険労務士事務所までお問い合わせください!
もしご興味がございましたら、以下のサイトもご覧ください。